デスクの合鍵が作れない場合
合鍵作成ではなくデスクの鍵交換で対処する場合
メーカーやデスクの種類にもよりますが、合鍵を作るのではなくデスクの鍵本体を交換することも可能です。作業的に特に難しくはないので、自分で交換用の鍵を購入して交換をすることもできるでしょう。ただし型番など部品が違ったら取付けできなくなるので、購入時には型番・品番を間違えないように注意してください。交換手順もドライバー1本だけでできるものも多いので慎重にやればそんなに難しくはないと思われます。
ただし鍵交換するには、そのデスクの引き出し・収納が「開いている」状態でないとできません。そのため、施錠している状態で鍵や合鍵を紛失してしまった場合などは、まずデスクを開けなければなりません。この鍵開けは、自分でできる可能性もありますが、スペアキーや合鍵がない場合は鍵屋さんに頼んで開けるのが確実です。
デスクの鍵開け
前述したように、デスクの鍵や合鍵は構造がそれほど複雑ではないので、マイナスドライバーとクリップなどを使って自分でピッキング開錠できる場合もあります。具体的なやり方はネットなどでいくつか公開されているので、参考にしながらやってみるのもありでしょう。ただし「内部が傷ついて今後使えなくなってしまう」危険性や、よけいに「悪化してしまう」危険性が多少なりともあることを理解しておくべきです。鍵屋さんに出張で鍵開けを頼むと、1万円近い費用がかかったりしますが、確実に開錠できます。最初に自分でやって鍵穴の内部が傷ついたりしてしまうと、鍵屋さんでもピッキングで開かなくなってしまって、結果鍵穴部分をくり抜いて開ける(=破壊開錠)になることがあるからです。デスクの鍵開けの方法については、費用や時間、リスクなどを考慮して判断するようにしましょう。急ぎで中のものを使う必要がなければ、合鍵を作成するほうが安くて確実ではあります。
合鍵が作れないデスクの場合
デスクが開いている状態でも、合鍵が作れないデスクも中にはあります。その場合はどうすれば良いでしょう? 合鍵が作れない以上、施錠しない状態でデスクを使い続けるか、デスク本体を変えるしかありません。合鍵がなくて施錠できなくても、デスク本来の役目はするので、大事なものを保管する場所は別のところにする、鍵が付いているロッカーにしまう、金庫に収納する、などで対応するしかありません。
合鍵を発注できない場合でも、鍵屋さんによっては作成してもらえる場合もあります。建物や車の合鍵と違い、前述しているようにデスクの鍵は構造がシンプルなものが多いので、鍵屋さんが鍵穴部分を覗いて鍵を削って作る、ということが可能な場合もあるのです。ブランクキーと呼ばれる削る前のデスクと元鍵は持っていないことがほとんどだとは思いますが、似たような長さや厚みの元鍵(たとえばバイクの元鍵など)を使って削って作成することもあるようです。ただこれも鍵屋さんがそこまでの作業をやるか、時間はどのくらいかかるか、料金はどのくらいかかるか、など諸問題があるので、まずは対応できる鍵屋さんを調べて聞いてみるのがいいでしょう。デスクの合鍵の中には「メーカーでしか作成できない」ものもあります。もちろん、そういう合鍵は鍵屋さんでも作成はできません。
このようにデスクの合鍵を紛失すると面倒なので、紛失しないことが一番です。予備の合鍵が1本もない場合は、鍵が1本でもあるうちに合鍵を発注して手元に持っておくことをおすすめします。