鍵の耐久年数はどのくらい?
*「鍵番号はあなたの家のパスワード」でおなじみ【俺の合鍵】がお送りします。
・テレビ・ラジオ多数出演。(Twitter・Facebook拡散歓迎いたします。)
メニュー
・鍵に耐久年数ってあるの?
・鍵(鍵穴)と錠前との違いは?
・電気錠の耐久年数7年?
・どのタイミングで交換すればいいの?
・まとめ
・鍵(錠前)に耐久年数ってあるの?
鍵・錠前の素材は、鉄・アルミ・真鍮などでできていて、1日に数回、1ヶ月に数十回、数ヶ月で数百回も鍵を開けたり、鍵を閉めたりします。例えば4人家族がその繰り返しをした場合は数年で数万回にも及びます。
日本ロック工業会(JLMA)によると。。。
経年劣化が原因で、財産・生命・身体への被害(拡大損害)が発生する可能性がある為、市場出荷後の製品による重大事故を未然に防止するための措置の必要性が認識さ れるようになりました。日本ロック工業会(JLMA)は、錠を適切に保守・点検することに
より、安全上支障なく使用することができる標準的な期間を、「日本ロック工業会(JLMA)」では、錠前が10年の耐用年数として設定しました。
・鍵(鍵穴)と錠前との違いは?
ここで言う鍵とは鍵穴・シリンダーのことで、錠前とは、英語表記でLockといいドアの内部に隠れている本体部分となります。
鍵(鍵穴)とは?
鍵穴(シリンダー)の役割は、鍵(合鍵)を鍵穴の中に入れた時に、その鍵(合鍵)の凸段差と、鍵穴(シリンダー)凹段差が一致して回る部分です。鍵(合鍵)など入れて回す行動は、パソコン・スマートホン・アプリなどを使う際に、本人を確認するためのパスワード認証によく似ています。
錠前とは?
鍵穴(シリンダー)から伝達された力を動力として、鍵かける(Lock)行為であるデットボルト(突起部分)を動かすことで、ドアとドア枠の開閉を遮断することがでる部分です。
・電気錠の耐久年数7年?
日本ロック工業会(JLMA)が推奨する錠前の耐久年数が10年などに対して、電気を使う錠前の電気錠の耐久年数は7年となり、通常の錠前に比べて電気錠の耐久年数は3年短いことになります。
・どのタイミングで交換すればいいの?
錠前の耐用年数は、錠を適切に保守・点検することにより、安全上支障なく使用することが できる標準的な期間であり、その時期が過ぎると製品(錠前)の取替え時期となります。「日本ロック工業会(JLMA)」
錠前の耐久年数が過ぎても使用することは可能ですが、錠本来の機能が損なわれることも予想されるため、できるだけ早期 に錠前の交換をおすすめします。そのままメンテナンスをせずに使用した場合、安全上 重大事故につながるおそれがあります。
・まとめ
錠前の耐久年数は、「日本ロック工業会(JLMA)」に加盟の各鍵のロックメーカーが定める無償保証期間+有償保証期間を含む合計年数が10年となります 。電気錠はその3年短い7年となります。もちろんその期間を過ぎて使うことは可能ですが安全上の配慮からも鍵穴(シリンダー)を交換をするタイミングで錠(錠前)も同時に交換する事をお勧めいたします。
本日は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
テレビ多数出演【俺の合鍵】ショウワ・SHOWAの鍵お取り寄せ
#鍵の耐久年数 #合鍵 #新カギ #俺の合鍵 #鍵交換 #日本ロック工業会 #錠の耐応年数 #鍵修理